2011年07月25日
おっぱい山(俗称) ~二ツ森 695m
7月24日(日) 晴れ時々曇り
天気予報では曇りの予報だったのですが、
朝からι(´Д`υ)アツィー
高めの山はガスっぽいので、ドライブも兼ねて家族と行った事のない里山へGO♪
最初、ここ二ツ森と尾根続きの翁山に登ろうとしたのですが、
かなりの悪路でうちの車では腹ゴリゴリ><、
バックで広いとこまで戻ってそこから歩こうとしたのですが、スズメバチの強襲に会いあえなく退散 !!ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
おっぱいにも似た山容に、家族一同盛り上がります^^; OPIOPIヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノおっぱいワッショイ!!

山と渓谷社『山形県の山』には、こう書いてありました。
『見ようによってはかなりの巨乳で、・・・』(*´д`*)ハァハァハァアハァ
天気予報では曇りの予報だったのですが、
朝からι(´Д`υ)アツィー
高めの山はガスっぽいので、ドライブも兼ねて家族と行った事のない里山へGO♪
最初、ここ二ツ森と尾根続きの翁山に登ろうとしたのですが、
かなりの悪路でうちの車では腹ゴリゴリ><、
バックで広いとこまで戻ってそこから歩こうとしたのですが、スズメバチの強襲に会いあえなく退散 !!ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
おっぱいにも似た山容に、家族一同盛り上がります^^; OPIOPIヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノおっぱいワッショイ!!

山と渓谷社『山形県の山』には、こう書いてありました。
『見ようによってはかなりの巨乳で、・・・』(*´д`*)ハァハァハァアハァ
国道からは、登山道入り口の標識もあるので安心です。

いきなり牛舎に突き当たり一瞬迷いましたが道なりに進むと、またまた標識♪

ダートではありますが、こっちは普通の車でも大丈夫でした。
少し進むと道が終わり、二ツ森入り口です~♪

ここの手前が少し広くなっていて、2、3台停められます。
かなりの暑さに既に(;´ρ`) グッタリ でしたが、1時間15分程の山のようなので、
んだらば、いきますか!
こっちは帰りに余裕があれば。

木陰が嬉しい♪

道の右脇を小さな小川が流れ、更に涼しげ♪
急な道でしたが、きちんと草が刈られていました。

絵とコメントが合ってませんね^^;
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?

山頂、まさかあそこじゃないよね・・・アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
しばらくすると、ちょうど胸の谷間でしょうか(*´д`*)

左。 右。

よく見ると、右は貧乳!?バキ
登れるのは、コッチですね^^ホッ
谷間(鞍部)には、こんな可憐なお花たち♪


写真だとそんなに急には見えませんが・・・。
最近経験したことのない程の急登でした(((;-д- )=3ハァハァ

休み休み行こう!
振り返ると・・・。

ワンダホー!!w
先行する男チーム♪

フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
山頂そこだよー
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

4人で石碑にタッチ♪ ヽ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ

三角点は見当たりませんでした。
葉山、月山は雲に隠れてましたが、350度イイ眺めです♪

もしかして左下に見えるあの沼が、鉄魚の住む沼ですかね?

奥には仙台平野も見えました♪
御所山方面に思いを馳せつつ、乾杯♪

最近導入した、パタゴニアのキャプリーン1。臭わないしw、いい感じ。
生地が薄くて、乳首がうっすら見えるのは×ww
さて、お弁当にしよう!

ほっこり(*´д`*)
暑さでバテ気味だった子供たちも、ご飯を食べて元気回復^^

(n‘∀‘)η ヤァーッホォー

(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
眼下に広がる田園風景、夏の雲。

何を思う、息子。

(噴き出し、入れてくださいw)
こんなことして、遊んでみたり^^

心地よい山頂を堪能しました♪
さて、そろそろ下りますか。

パンツは最近追加導入した、グラミチショート。色が家族に大不評(;´Д`)
林家ペー呼ばわりされてます(;´Д`)
気をつけてね~

ぼくはパパと下ろう!
うひー! 低山とはいえ侮れません。

膝の周りの筋肉がギシギシいっているのが判ります。
北峰には、交通安全の石碑から上の登山道はありません。

二人仲良くヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

下りが終わるころには、膝ガクガクw

標識から5分程の、のぼり滝へ。

水、流れてないです。涸れ滝でした><
見事なヤマユリが見れたので、良しとしよう!

暑くてバテ気味(;´ρ`) グッタリ だったけど、眺めも良くてイイ山でした^^

温泉、温泉~♪
有名な銀山温泉でサッパリ♪

更には、カレーパン屋さんでカロリー摂取(爆

帰りに、ばーばーさんのとこに立ち寄り情報交換♪
アイスコーヒーご馳走様でした~m(_ _)m

いきなり牛舎に突き当たり一瞬迷いましたが道なりに進むと、またまた標識♪

ダートではありますが、こっちは普通の車でも大丈夫でした。
少し進むと道が終わり、二ツ森入り口です~♪

ここの手前が少し広くなっていて、2、3台停められます。
かなりの暑さに既に(;´ρ`) グッタリ でしたが、1時間15分程の山のようなので、
んだらば、いきますか!
こっちは帰りに余裕があれば。

木陰が嬉しい♪

道の右脇を小さな小川が流れ、更に涼しげ♪
急な道でしたが、きちんと草が刈られていました。

絵とコメントが合ってませんね^^;
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?

山頂、まさかあそこじゃないよね・・・アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
しばらくすると、ちょうど胸の谷間でしょうか(*´д`*)

左。 右。


よく見ると、右は貧乳!?バキ
登れるのは、コッチですね^^ホッ
谷間(鞍部)には、こんな可憐なお花たち♪




写真だとそんなに急には見えませんが・・・。
最近経験したことのない程の急登でした(((;-д- )=3ハァハァ

休み休み行こう!
振り返ると・・・。

ワンダホー!!w
先行する男チーム♪

フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
山頂そこだよー
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

4人で石碑にタッチ♪ ヽ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ

三角点は見当たりませんでした。
葉山、月山は雲に隠れてましたが、350度イイ眺めです♪

もしかして左下に見えるあの沼が、鉄魚の住む沼ですかね?

奥には仙台平野も見えました♪
御所山方面に思いを馳せつつ、乾杯♪

最近導入した、パタゴニアのキャプリーン1。臭わないしw、いい感じ。
生地が薄くて、乳首がうっすら見えるのは×ww
さて、お弁当にしよう!

ほっこり(*´д`*)
暑さでバテ気味だった子供たちも、ご飯を食べて元気回復^^

(n‘∀‘)η ヤァーッホォー

(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
眼下に広がる田園風景、夏の雲。

何を思う、息子。

(噴き出し、入れてくださいw)
こんなことして、遊んでみたり^^

心地よい山頂を堪能しました♪
さて、そろそろ下りますか。

パンツは最近追加導入した、グラミチショート。色が家族に大不評(;´Д`)
林家ペー呼ばわりされてます(;´Д`)
気をつけてね~

ぼくはパパと下ろう!
うひー! 低山とはいえ侮れません。

膝の周りの筋肉がギシギシいっているのが判ります。
北峰には、交通安全の石碑から上の登山道はありません。

二人仲良くヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

下りが終わるころには、膝ガクガクw

標識から5分程の、のぼり滝へ。

水、流れてないです。涸れ滝でした><
見事なヤマユリが見れたので、良しとしよう!

暑くてバテ気味(;´ρ`) グッタリ だったけど、眺めも良くてイイ山でした^^

温泉、温泉~♪
有名な銀山温泉でサッパリ♪

更には、カレーパン屋さんでカロリー摂取(爆

帰りに、ばーばーさんのとこに立ち寄り情報交換♪
アイスコーヒーご馳走様でした~m(_ _)m
Posted by LittleR2 at 07:04│Comments(17)
│山形県の山
この記事へのコメント
良い休日ですね~♪
銀山もう何十年と行った事無いですねぇ。。
中体連の交通整理で旗振ってた私とはえらい違いで羨ましい。
次は「岩手山」ですよね ^^v
銀山もう何十年と行った事無いですねぇ。。
中体連の交通整理で旗振ってた私とはえらい違いで羨ましい。
次は「岩手山」ですよね ^^v
Posted by WindyJv
at 2011年07月25日 08:51

お久しぶりでございます。
ご家族でのほっこりお山登り。いいですね。
タイトルや文書の端々のエ●モードがRさんらしくて嬉しかったですが。(笑)
そちらの方もあまり涼しくはないんですね~。
ご家族でのほっこりお山登り。いいですね。
タイトルや文書の端々のエ●モードがRさんらしくて嬉しかったですが。(笑)
そちらの方もあまり涼しくはないんですね~。
Posted by my-reds
at 2011年07月25日 10:46

最近うちの子たち歌ってますよ~
ぽいぽいぽいのぉ~って(ノω`)プププw
ほっこりしてますね~
いいなぁ(^∀^*)
Rさんのパンツ、すっごい色!
ファッションセンス輝いてますね( ̄▽ ̄) ニヤ
ぽいぽいぽいのぉ~って(ノω`)プププw
ほっこりしてますね~
いいなぁ(^∀^*)
Rさんのパンツ、すっごい色!
ファッションセンス輝いてますね( ̄▽ ̄) ニヤ
Posted by wish
at 2011年07月25日 11:13

眺めのいいお山ですねぇ。
次回の早朝ハイキング候補地にしたいと思います。
いやっ、『おっ◯い山』の名前に釣られた訳じゃないですからね。
でもまずは、リベンジ翁山ですな。
次回の早朝ハイキング候補地にしたいと思います。
いやっ、『おっ◯い山』の名前に釣られた訳じゃないですからね。
でもまずは、リベンジ翁山ですな。
Posted by せのきん at 2011年07月25日 11:53
おっ○い山!わっしょーい!
左右の大きさに差があるのがリアルですね。(笑)
…いやっ、『おっ○い山』の名前に釣られた訳じゃないですからね。。。
左右の大きさに差があるのがリアルですね。(笑)
…いやっ、『おっ○い山』の名前に釣られた訳じゃないですからね。。。
Posted by ユキヲ…
at 2011年07月25日 12:42

昨日は、ファミリーでゆっくりしてるところ、お呼びしてすみませんでした(^_^;)
二ツ森…ホント大変そうですねσ(^_^;)
でも、山頂が広くてキレイですね。
今日は、月山行ってきました。下山中、牛首の分岐辺りで雨に
あいましたが、良かったです。
鳥海山、行かれたんですか?
二ツ森…ホント大変そうですねσ(^_^;)
でも、山頂が広くてキレイですね。
今日は、月山行ってきました。下山中、牛首の分岐辺りで雨に
あいましたが、良かったです。
鳥海山、行かれたんですか?
Posted by ばーばー at 2011年07月25日 18:07
すばらしい風景をありがとうございます。(腕がイイんですね^^
すばらしいネタをありがとうございます。(おっ○い・350°・ぺーw
お兄ちゃんは、こう思っていたのでは・・・
「よくがんばった!」「山へおいでよ!」
なんていうか、すっかり山ブログになりましたな~~
よしっ!おじさんも負けてられないので・・・
日本一ウマイ狐穴小屋の水(異論は認めますw)を汲みに
朝日に行ってきます(爆
ウイスキーに合うんですよコレが^^
すばらしいネタをありがとうございます。(おっ○い・350°・ぺーw
お兄ちゃんは、こう思っていたのでは・・・
「よくがんばった!」「山へおいでよ!」
なんていうか、すっかり山ブログになりましたな~~
よしっ!おじさんも負けてられないので・・・
日本一ウマイ狐穴小屋の水(異論は認めますw)を汲みに
朝日に行ってきます(爆
ウイスキーに合うんですよコレが^^
Posted by ピタ at 2011年07月26日 02:42
ああ・・・ごめんなさい!!
お聞きしたい事があったのでした(汗
キャプリーンそんなにイイですか?
キャプ2を狙っているのですが、サイズがいまいち解らなくて・・・
なんか、日本のLサイズがキャプのMで、MがSみたいな事を
聞くものなので・・・
つくりが大きめですか?
ご教授お願いいたします。
お聞きしたい事があったのでした(汗
キャプリーンそんなにイイですか?
キャプ2を狙っているのですが、サイズがいまいち解らなくて・・・
なんか、日本のLサイズがキャプのMで、MがSみたいな事を
聞くものなので・・・
つくりが大きめですか?
ご教授お願いいたします。
Posted by ピタ at 2011年07月26日 02:52
おはようございますー、Jvさん♪
疲れて早い時間に寝たら、変な時間に起きてしまいました^^;;
もう暑くて暑くて、この時期の低山は逆にキツイかも。
銀山温泉、冬が良さそうと思いました。
妻としっぽり出来るのは何年後でしょう(*´д`*)
岩手山・・・。
調整中ですが雲行き怪しい感じです><
登ったその日に戻れれば大丈夫か・・・汗
疲れて早い時間に寝たら、変な時間に起きてしまいました^^;;
もう暑くて暑くて、この時期の低山は逆にキツイかも。
銀山温泉、冬が良さそうと思いました。
妻としっぽり出来るのは何年後でしょう(*´д`*)
岩手山・・・。
調整中ですが雲行き怪しい感じです><
登ったその日に戻れれば大丈夫か・・・汗
Posted by LittleR
at 2011年07月26日 03:03

どうも~、redsさん♪
家族は川で遊びたかったようですが、独断で里山に・・・汗
これでも控えめにしましたw
喜んで頂けたようで幸いです^^;
山形も盆地なので、毎日暑いですよー
涼しい今の時間帯が活動しやすいかも(爆
家族は川で遊びたかったようですが、独断で里山に・・・汗
これでも控えめにしましたw
喜んで頂けたようで幸いです^^;
山形も盆地なので、毎日暑いですよー
涼しい今の時間帯が活動しやすいかも(爆
Posted by LittleR
at 2011年07月26日 03:08

おはようございますー、wishさん♪
うちでは少し前に歌ってましたー
最初何のことか判らず、知ったのは大分後になってからでした^^;
パンツの色は、スルー推奨ですよw
うちでは少し前に歌ってましたー
最初何のことか判らず、知ったのは大分後になってからでした^^;
パンツの色は、スルー推奨ですよw
Posted by LittleR
at 2011年07月26日 03:10

おはようございますー、せのきんさん♪
鳥海山まで見えるらしいですよ、ココ。
意外と急勾配なので、準備運動してから登って下さいね。
翁山は、夏以外が良いかも知れません。
バックモニターにスズメバチが大写しになって、ビビリましたw
鳥海山まで見えるらしいですよ、ココ。
意外と急勾配なので、準備運動してから登って下さいね。
翁山は、夏以外が良いかも知れません。
バックモニターにスズメバチが大写しになって、ビビリましたw
Posted by LittleR
at 2011年07月26日 03:15

おはようさんですー、ユキヲさん♪
コメントが完全に釣られている感じですけどw
ありがとうございますww
左右の大きさの違いですか・・・。
流石です。
コメントが完全に釣られている感じですけどw
ありがとうございますww
左右の大きさの違いですか・・・。
流石です。
Posted by LittleR
at 2011年07月26日 03:18

おはようございますー、ばーばーさん♪
いえいえ、こちらこそ家族で押しかけてすいませんでしたm(_ _)m
二ツ森、お弁当開きにどうですか?^^
登りは楽ではないですが、見晴らし良くてイイ山でした。
月山、天気が心配でしたが持ったようですね^^
レポ楽しみにしてますよー
鳥海山、
二ツ森の暑さにバテたのか、結局起きる事が出来ませんでした><
次回以降です!
いえいえ、こちらこそ家族で押しかけてすいませんでしたm(_ _)m
二ツ森、お弁当開きにどうですか?^^
登りは楽ではないですが、見晴らし良くてイイ山でした。
月山、天気が心配でしたが持ったようですね^^
レポ楽しみにしてますよー
鳥海山、
二ツ森の暑さにバテたのか、結局起きる事が出来ませんでした><
次回以降です!
Posted by LittleR
at 2011年07月26日 03:23

おはようございますー、ピタさん♪
写真は、今回は少し悩みながら撮りました。
なかなか思った写真が撮れなくて><
朝日行くのですね!
縦走ですか?羨ましいです~
キャプリーン、
他の製品をあまり知らないので比べてどうかは判りません^^;
驚くほどの速乾性能とまではいきませんが、
サラサラした肌触りで悪くはないと思いますよ。
身長178cmのメタボ体系ですが(´)Д(`;)、Mで丁度良い感じです。
パタゴニアは、一回り小さめでいいみたいですね。
ピンクのショートパンツはスルーでw
遭難した時でも発見されやすいですから!爆
写真は、今回は少し悩みながら撮りました。
なかなか思った写真が撮れなくて><
朝日行くのですね!
縦走ですか?羨ましいです~
キャプリーン、
他の製品をあまり知らないので比べてどうかは判りません^^;
驚くほどの速乾性能とまではいきませんが、
サラサラした肌触りで悪くはないと思いますよ。
身長178cmのメタボ体系ですが(´)Д(`;)、Mで丁度良い感じです。
パタゴニアは、一回り小さめでいいみたいですね。
ピンクのショートパンツはスルーでw
遭難した時でも発見されやすいですから!爆
Posted by LittleR
at 2011年07月26日 03:34

おはようございます。
やっぱ、おっ〇いって、みんな好きなんですね~。(笑)
低山とはいえ、登ると眺望っていいんですよね。
何よりも家族の楽しそうな様子が伝わってくるレポですね。
うらやまし…。(笑)
やっぱ、おっ〇いって、みんな好きなんですね~。(笑)
低山とはいえ、登ると眺望っていいんですよね。
何よりも家族の楽しそうな様子が伝わってくるレポですね。
うらやまし…。(笑)
Posted by Eitaku at 2011年07月26日 06:53
おはようございますー、Eitakuさん♪
男なら誰でも好きなんじゃないですか?
幼いときから(*´д`*)
>何よりも家族の楽しそうな様子
実は、そろそろ私もテン泊したいのですが・・・汗
Eitakuさんの方が羨ましいですってー!
こっちには3,000m級の山は無いし、北岳って何ですかー!
くぅ・・・。
男なら誰でも好きなんじゃないですか?
幼いときから(*´д`*)
>何よりも家族の楽しそうな様子
実は、そろそろ私もテン泊したいのですが・・・汗
Eitakuさんの方が羨ましいですってー!
こっちには3,000m級の山は無いし、北岳って何ですかー!
くぅ・・・。
Posted by LittleR at 2011年07月26日 07:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。