2011年10月21日
さよなら、ナチュブロ!?
すいません、嘘です"(゚0(;;:)"";;;`,;:,'
三(・∀・ )"
今日、小川テント倒産のニュースに驚きました。
間違って来た方すいません(汗 そんな人は居ないかw
またまた容量が一杯になってしまったので、引っ越しです

引越しと言えば、もちろん蕎麦!w
唐突ですがこれからの季節、新蕎麦を食べに山形へどうでしょう?
写真はせのきんさんが愛して止まない、伊勢そばです。
OgawaCampは、食べログとして生まれ変わります!(嘘爆
少し前の写真ですが、ビール
も飲んだらお腹相当苦しかったよ><
夜まで胃がもたれた感じでしたw
新居はこちら↓
http://ogawa3.naturum.ne.jp/
『2』が『3』になっただけですけどねーw
※こんな稚拙なブログですが、引き続き行く末を見守って頂けるという方へ。
大変お手数ですが、リンク先の変更なりお願いしますm(_ _)m
一時期更新が途絶えた事もありましたが、OgawaCamp2ご愛読ありがとうございました。
改めて、今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m
おまけ↓
続きを読む

今日、小川テント倒産のニュースに驚きました。
間違って来た方すいません(汗 そんな人は居ないかw
またまた容量が一杯になってしまったので、引っ越しです


引越しと言えば、もちろん蕎麦!w
唐突ですがこれからの季節、新蕎麦を食べに山形へどうでしょう?
写真はせのきんさんが愛して止まない、伊勢そばです。
OgawaCampは、食べログとして生まれ変わります!(嘘爆
少し前の写真ですが、ビール

夜まで胃がもたれた感じでしたw
新居はこちら↓
http://ogawa3.naturum.ne.jp/
『2』が『3』になっただけですけどねーw
※こんな稚拙なブログですが、引き続き行く末を見守って頂けるという方へ。
大変お手数ですが、リンク先の変更なりお願いしますm(_ _)m
一時期更新が途絶えた事もありましたが、OgawaCamp2ご愛読ありがとうございました。
改めて、今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m
おまけ↓
続きを読む
2011年10月19日
秋、大朝日岳へ。 ~大朝日岳 1,870m
ずいぶん間が空いてしまい、もう記事あげなくても良いかとも思いましたが(汗
SONY NEX-5の画像サンプルとして、どうぞ(滝汗
結構寒いし、そんなには混まないかな?と思ってましたが、読みが甘かった・・・。

ぐは! こんなに混んでるの初めてですけどー( ; ゚Д゚)
ゆかいさん、おニューの80Lザックが決まってますねぇ。
続きを読む
SONY NEX-5の画像サンプルとして、どうぞ(滝汗
結構寒いし、そんなには混まないかな?と思ってましたが、読みが甘かった・・・。

ぐは! こんなに混んでるの初めてですけどー( ; ゚Д゚)
ゆかいさん、おニューの80Lザックが決まってますねぇ。
続きを読む
2011年10月17日
西蔵王から蔵王温泉へ ~瀧山 1,362m
何やら縦走めいたタイトルですが、単に反対側に下っただけですよ^^;
大朝日、安達太良と記事が溜まってきているし(汗、
サクッとソロ山行の今回、記事にしようかも迷いましたが少しでも地元の良さを伝えられたらと・・・。
女子登山の翌日、予報は晴れのち雨。
日差しが見えると、山に登れずには居られない自分(汗
家族を誘うも、なんだかツレナイ返事(T-T)
午後からの雨予報、今は晴れてるけど確かに西の空を見るとドンヨリしてました。
素人が見ても、崩れるのは目に見えてましたが・・・。
ママ、登山口まで乗せてって~ヽ(;´Д`)ノ
家族のお見送り付き♪

じゃ、行ってくるよー
ホウシャノウの除染でしょうか・・・、アスファルトが真っ白に。
ここ牧場なんです。
続きを読む
大朝日、安達太良と記事が溜まってきているし(汗、
サクッとソロ山行の今回、記事にしようかも迷いましたが少しでも地元の良さを伝えられたらと・・・。
女子登山の翌日、予報は晴れのち雨。
日差しが見えると、山に登れずには居られない自分(汗
家族を誘うも、なんだかツレナイ返事(T-T)
午後からの雨予報、今は晴れてるけど確かに西の空を見るとドンヨリしてました。
素人が見ても、崩れるのは目に見えてましたが・・・。
ママ、登山口まで乗せてって~ヽ(;´Д`)ノ
家族のお見送り付き♪

じゃ、行ってくるよー
ホウシャノウの除染でしょうか・・・、アスファルトが真っ白に。
ここ牧場なんです。
続きを読む
2011年10月14日
前泊、いこいの森。 ~寒河江市いこいの森
久しぶりのいこいの森。
朝日連峰登山のベースキャンプにここが選ばれました。
遊ぶところが沢山あって、子供連れにはお勧めです。
芋煮シーズンでそこそこの入りでしたが、この翌日以降は更に凄いことになっていた模様(汗
自分は前泊のみ利用、家族は3日連続でデイの変則参加。
リビングシェルと自分の寝床だけ張って、あとは放置プレイ(=朝日連峰へ)汗
続きを読む
朝日連峰登山のベースキャンプにここが選ばれました。
遊ぶところが沢山あって、子供連れにはお勧めです。

芋煮シーズンでそこそこの入りでしたが、この翌日以降は更に凄いことになっていた模様(汗
自分は前泊のみ利用、家族は3日連続でデイの変則参加。
リビングシェルと自分の寝床だけ張って、あとは放置プレイ(=朝日連峰へ)汗
続きを読む
2011年10月08日
女子登山部と行く、里山トレック(*´д`*) ~白鷹山 994m
2011年10月1日(土) 曇り
時々雨
1年に1度?の女子社員との登山(*´д`*)
予定では月山
だったのですが・・・。
朝、家の2階から月山方面を眺めると、雲に覆われていて山すら見えません

何も見えない月山に行っても辛い思いをさせるだけだし、可愛い部下達に何かあったら大変なので、
悩んだ末、白鷹山へ♪
Wikipediaより。
『白鷹山(しらたかやま)は山形県西置賜郡白鷹町、東村山郡山辺町、南陽市の市町境上にある火山。
100 - 80万年前に活動。標高994m。
白鷹丘陵の主峰であり、輝石安山岩ないしデイサイトで形成された火山体で、周辺には岩屑なだれの堆積物が分布している。
山頂から山腹にかけて溶岩、溶岩ドーム、火砕流・軽石流堆積物、火砕岩などが分布している。北東部には崩壊カルデラがあり、北東約9km余りにのびている。』
百名山だけが山じゃないですからね^^
ほっこりした里山も好きなんです~
1年前は丸腰だった彼女達w
装備も少しずつ揃えたようですよ~

リスク軽減?、家族と5月に来たときと同じコースを♪
もちろん自分は、みんなが良く見える最後尾へ(*´д
"";;;`,;:,'○三(・∀・ )
続きを読む


1年に1度?の女子社員との登山(*´д`*)
予定では月山

朝、家の2階から月山方面を眺めると、雲に覆われていて山すら見えません


何も見えない月山に行っても辛い思いをさせるだけだし、可愛い部下達に何かあったら大変なので、
悩んだ末、白鷹山へ♪
Wikipediaより。
『白鷹山(しらたかやま)は山形県西置賜郡白鷹町、東村山郡山辺町、南陽市の市町境上にある火山。
100 - 80万年前に活動。標高994m。
白鷹丘陵の主峰であり、輝石安山岩ないしデイサイトで形成された火山体で、周辺には岩屑なだれの堆積物が分布している。
山頂から山腹にかけて溶岩、溶岩ドーム、火砕流・軽石流堆積物、火砕岩などが分布している。北東部には崩壊カルデラがあり、北東約9km余りにのびている。』
百名山だけが山じゃないですからね^^
ほっこりした里山も好きなんです~
1年前は丸腰だった彼女達w
装備も少しずつ揃えたようですよ~


リスク軽減?、家族と5月に来たときと同じコースを♪
もちろん自分は、みんなが良く見える最後尾へ(*´д

続きを読む
2011年10月05日
秋晴れ、岩木山 ~岩木山 1,624m
この日は楽しい連休の最終日。
ほんとなら下から登りたかったのですが、Jrチームの二人も登りたいというので8合目からのゆっくりスタート^^
朝食を終え、岩木青少年スポーツセンターから津軽岩木スカイラインに向かいました。
料金所まではあっという間です。
アレ?ゲートが開いてません・・・。
聞くと8時からのよう^^; キャンプ場で岩木スカイラインのパンフ貰ってたのにリサーチ不足(汗

69のカーブに車酔いしないか心配でしたが、
各カーブにカーブNo.の標識があり、それを数えてたのが良かったのか大丈夫でした( ̄Д ̄)v
続きを読む
ほんとなら下から登りたかったのですが、Jrチームの二人も登りたいというので8合目からのゆっくりスタート^^
朝食を終え、岩木青少年スポーツセンターから津軽岩木スカイラインに向かいました。
料金所まではあっという間です。
アレ?ゲートが開いてません・・・。
聞くと8時からのよう^^; キャンプ場で岩木スカイラインのパンフ貰ってたのにリサーチ不足(汗


69のカーブに車酔いしないか心配でしたが、
各カーブにカーブNo.の標識があり、それを数えてたのが良かったのか大丈夫でした( ̄Д ̄)v
続きを読む
2011年10月02日
今シーズンNo.1のキャンプ場に認定しました。~岩木青少年SC
タイトルで言い切ってますが、
あくまで自分が今年行ったキャンプ場の中では。って話しですからねー
晴れていたのもありますが。
サクッと八甲田山を攻略し、酸ヶ湯キャンプ場から思いがけない移動となったwish家とOgawaCamp家w
登山口にあるキャンプ場話から広がった温泉とどさんから聞いた情報しかありません。
しかも名前も定かじゃないw
私の中ではずっと『青少年なんちゃらキャンプ場』でした(汗
念のために事前に電話すると、混み合っているが大丈夫との事。
さてさて、どんなキャンプ場なのやら? 初めての場所はワクワクしますよねーo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク
あぁ!芝生が気持ち(・∀・)イイ!! (*´д`*)アハァ

日差しも暖かく、寒かった昨日とはえらい違い(*´д`*)ほっこり
続きを読む
あくまで自分が今年行ったキャンプ場の中では。って話しですからねー
晴れていたのもありますが。
サクッと八甲田山を攻略し、酸ヶ湯キャンプ場から思いがけない移動となったwish家とOgawaCamp家w
登山口にあるキャンプ場話から広がった温泉とどさんから聞いた情報しかありません。
しかも名前も定かじゃないw
私の中ではずっと『青少年なんちゃらキャンプ場』でした(汗
念のために事前に電話すると、混み合っているが大丈夫との事。
さてさて、どんなキャンプ場なのやら? 初めての場所はワクワクしますよねーo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク
あぁ!芝生が気持ち(・∀・)イイ!! (*´д`*)アハァ

日差しも暖かく、寒かった昨日とはえらい違い(*´д`*)ほっこり
続きを読む
2011年10月01日
気まぐれ八甲田(*´д`*) ~八甲田大岳 1,584m
ゆるいタイトルにしてみましたが、
八甲田山のイメージといえば、多くの方が映画『八甲田山』のような過酷な自然を思い浮かぶのではないでしょうか?
うちの妻も、寒い冬の八甲田山をイメージしたようです^^;
映画は見たことあるけど、小説は未読。読書の秋ですし今度読もうかなぁ。
ほんとは紅葉燃え盛る八甲田山を堪能してみたかったのですが、今シーズンは予定がびっしり。
リンクはGoogleの画像検索。ハァ・・・、素敵過ぎてため息しか出ませんyo!!
ついでに、東北の有名紅葉スポットを検索してみました。
最近行ったことのある場所(角館、抱き返り渓谷、磐梯吾妻スカイライン、厳美渓、八幡平・・・etc)
沢山なんですけどー(*´д`*)ハァハァ
で、急遽?この三連休(9/23-25)で行ってみることにしたのでした。
自分の中では、前々から密かに計画していましたが^^;;
山頂は若干雲を被っているものの、天気は上々♪

登山口、どこですかね?汗
続きを読む
八甲田山のイメージといえば、多くの方が映画『八甲田山』のような過酷な自然を思い浮かぶのではないでしょうか?
うちの妻も、寒い冬の八甲田山をイメージしたようです^^;
映画は見たことあるけど、小説は未読。読書の秋ですし今度読もうかなぁ。
ほんとは紅葉燃え盛る八甲田山を堪能してみたかったのですが、今シーズンは予定がびっしり。
リンクはGoogleの画像検索。ハァ・・・、素敵過ぎてため息しか出ませんyo!!
ついでに、東北の有名紅葉スポットを検索してみました。
最近行ったことのある場所(角館、抱き返り渓谷、磐梯吾妻スカイライン、厳美渓、八幡平・・・etc)
沢山なんですけどー(*´д`*)ハァハァ
で、急遽?この三連休(9/23-25)で行ってみることにしたのでした。
自分の中では、前々から密かに計画していましたが^^;;
山頂は若干雲を被っているものの、天気は上々♪

登山口、どこですかね?汗
続きを読む