2011年09月29日
父子登山。 ~磐梯山 1,816m
父子と母子は違いますよ~>mamoさんw
誰も判らないネタから入ってみた(汗
9月18日(日) 晴れ
Team Oki Off Jrユース監督(wishさん)からの注意事項です。m9っ`・ω・´)シャキーン

ここ、八方台駐車場。
3連休の中日ということもあり駐車場に停められるか心配でしたが、大丈夫でした( ̄Д ̄)v
来る途中の白布峠で車酔いした、mamoさんΣ(゚Д゚;)とうちの息子(´e`;)ォ・・ォェッ・・・
だ、大丈夫?
8時17分、でっぱ!
会津磐梯山は~♪ コリャコリャ・・・こんな民謡ありましたよね?(汗
誰も判らないネタから入ってみた(汗
9月18日(日) 晴れ

Team Oki Off Jrユース監督(wishさん)からの注意事項です。m9っ`・ω・´)シャキーン

ここ、八方台駐車場。
3連休の中日ということもあり駐車場に停められるか心配でしたが、大丈夫でした( ̄Д ̄)v
来る途中の白布峠で車酔いした、mamoさんΣ(゚Д゚;)とうちの息子(´e`;)ォ・・ォェッ・・・
だ、大丈夫?
8時17分、でっぱ!
会津磐梯山は~♪ コリャコリャ・・・こんな民謡ありましたよね?(汗
子供たち「もう山頂?」

いえいえ(´ヘ`;)
30分程で中の湯跡。

硫化水素の濃度が高くなると非常に危険なので、近づかないほうが無難なようですΣ(゚Д゚;)
Wikipediaより。
『硫化水素は独特の臭気があるが嗅覚を麻痺させる作用もあり、高濃度で匂いを感じなくなる。
従って濃度が致死量を超えていても嗅覚で知覚できないケースもある。
知らずに近づいた登山者やスキー客・温泉客が死亡する例も見受けられる。』
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
出発から丁度1時間、9時20分。

桧原湖、手前には銅沼が見下ろせます。次は銅沼経由のルートがいいかな?
オオカメノキの実でしょうか。

湯の台跡の写真もですが、光の加減で丸く写るの防ぐ方法ありませんか?
教えて!詳しい方~♪
←お花畑 0.2km 弘法清水 0.3km→

10時13分。迷わず眺めの良いお花畑へ。
子供たち「すげー!」

連れて来て良かったyo^^
眺めの良いここで小休止。

あそこが山頂だよ~
本日の行動食w

するめ、長持ちするし若干の満腹感もあるし、コレ(・∀・)イイネ!!
えっちら、おっちら

弘法清水小屋までのガレ場。
老若男女、外人さん(゚⊇゚)まで、とても賑わってます♪

可愛い山ガールの集団から撮影をお願いされました(*´д`*)
水場があるのは助かります♪

ここの小屋の人、いつも酔っ払っているような気がするのは気のせいですよねw
山頂までの最後の登り。がんばろう!

10時54分。
前を行くゆかいさんと、ポジションチェンジ(バキ

華やかで(;´Д`)スバラスィです。
見とれてないで、山頂ですよ~ヽ(´Д`;)ノ 11時27分。

山頂ですが、4合目。ここから上は噴火で吹っ飛んだらしい・・・凄!
早速、大人は乾杯♪

mamoさんは、なんだかんだ言って2回目?の登頂w やったね♪
素晴らしい景色を堪能しつつ、昼飯ですよ~

猪苗代湖! I love you べいべー、福島!!

秋山浜は、あの辺かな?
流石!晴れ男パワー炸裂ですねぇ。

ヘルさん、ゆかいさん、wishさんのシャツの色が・・・w
腰を下ろす場所も探さないと無いくらい。大賑わいの山頂です。

やっぱり登山は、天気が良いときに!爆
登頂を果たした子供たちで、記念撮影♪ m9(`・ω・´)シャキーン

イイ顔してました^^
山頂からの眺めをたっぷり堪能した後は、下山ですよー 12時52分。

慎重に、慎重に。
ナナカマド、子供は元気、天気最高(汗

一番元気だったのは、ゆかいさんちの長男くん。
全く臆することなく、すれ違う人全員に話しかけてました(汗
100円ちょーだい!
最後には1億円に・・・爆
紅葉はもう少し先ですね。

例年より遅いのかな?
銅沼経由のルートは結構急かも。

中の湯跡まで無事、戻ってきました~♪

14時52分。
すっぽりw

ちょいと3人、並んでもらっていいですか?

信号機w
何をお祈りしたのかな?

全員無事に下山できて、ありがとう!
最後は全員一緒に、ゴ~ル!

お疲れ様でしたー!
このとき15時20分。約7時間の行程でした^^
みんな頑張ったね~
GPSの電源入れるのが遅れて衛星を補足出来たのが既に登山中、かつ電源切るの忘れたので、ルートがおかしげですが面倒なのでそのまま(汗
今頃気づきましたが、Googleアースの3D地図、グリグリ動いて面白いです!(すぐ上の「山行記録のページへ」のリンクからどうぞ)
裏磐梯高原ホテルのハイソ感(言い方が昭和っぽい?汗)漂う素敵な温泉で汗を流し、
みんなの待つベースキャンプへ・・・。
ただいま~!

zukaさん、WindyJvさんがBCを暖めてくれていました♪
Jvさんは串揚げ中(*´д`*)
zukaさんのいつもの燻製(*´д`*) 右はdabadamamaさんからのパエリアですー えっ!?mamaさん来てるの?ヽ(´ー`)ノ

お刺身まで頂いて、ありがとうございました!
鬼嫁様ゆかいさんの美人奥様からは、山形と言えば芋煮!

豪炎がうなります! 大変おいしゅうございましたm(_ _)m
スパークリングワイン3連発のプレゼン攻撃w

これか・・・。奥様方に一番好評だったフレシネって。
山の話はもちろん、次回の山の話とか山の道具の話とか(汗、いい感じに酔っ払って。
朝。昨日は疲れたね。

それにしても、格好おかしくない?w(*´д`*)
この日は生憎の小雨模様。

そんなのお構いなしに、カッパを着て軽快にキックボードで遊ぶ子供たちw
山での写真が無かったので、朝露に濡れるお花を♪

「オレンジ 花 秋」で画像検索してみましたが、特定できません><
マリーゴールドだそうです。ユキヲさん、ありがとう!
渋いクーラーですねぇ。豚キムチなんて出てくると、朝からビールがすすみますよねぇ(バキ
芋煮の残りにカレールーとうどんを入れるのは山形の定番です。

源たれに漬けたイカ
の照りが・・・(*´д`*)ハァハァ 獄きみ(だけきみ)も甘くて最高なんですけどー
パチパチ音が美味しそうでしょ?
(既に過ぎてますが)では週末、また宜しくお願いします(汗
参加者が誰なのかも書いてないテキトー記事ですいませんm(_ _)m
また来月、宜しくお願いしますね♪
悪魔との契約の件は早く忘れたい・・・。

いえいえ(´ヘ`;)
30分程で中の湯跡。

硫化水素の濃度が高くなると非常に危険なので、近づかないほうが無難なようですΣ(゚Д゚;)
Wikipediaより。
『硫化水素は独特の臭気があるが嗅覚を麻痺させる作用もあり、高濃度で匂いを感じなくなる。
従って濃度が致死量を超えていても嗅覚で知覚できないケースもある。
知らずに近づいた登山者やスキー客・温泉客が死亡する例も見受けられる。』
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
出発から丁度1時間、9時20分。

桧原湖、手前には銅沼が見下ろせます。次は銅沼経由のルートがいいかな?
オオカメノキの実でしょうか。

湯の台跡の写真もですが、光の加減で丸く写るの防ぐ方法ありませんか?
教えて!詳しい方~♪
←お花畑 0.2km 弘法清水 0.3km→

10時13分。迷わず眺めの良いお花畑へ。
子供たち「すげー!」

連れて来て良かったyo^^
眺めの良いここで小休止。

あそこが山頂だよ~
本日の行動食w

するめ、長持ちするし若干の満腹感もあるし、コレ(・∀・)イイネ!!
えっちら、おっちら


弘法清水小屋までのガレ場。
老若男女、外人さん(゚⊇゚)まで、とても賑わってます♪

可愛い山ガールの集団から撮影をお願いされました(*´д`*)
水場があるのは助かります♪

ここの小屋の人、いつも酔っ払っているような気がするのは気のせいですよねw
山頂までの最後の登り。がんばろう!

10時54分。
前を行くゆかいさんと、ポジションチェンジ(バキ

華やかで(;´Д`)スバラスィです。
見とれてないで、山頂ですよ~ヽ(´Д`;)ノ 11時27分。

山頂ですが、4合目。ここから上は噴火で吹っ飛んだらしい・・・凄!
早速、大人は乾杯♪

mamoさんは、なんだかんだ言って2回目?の登頂w やったね♪
素晴らしい景色を堪能しつつ、昼飯ですよ~


猪苗代湖! I love you べいべー、福島!!

秋山浜は、あの辺かな?
流石!晴れ男パワー炸裂ですねぇ。

ヘルさん、ゆかいさん、wishさんのシャツの色が・・・w
腰を下ろす場所も探さないと無いくらい。大賑わいの山頂です。

やっぱり登山は、天気が良いときに!爆
登頂を果たした子供たちで、記念撮影♪ m9(`・ω・´)シャキーン

イイ顔してました^^
山頂からの眺めをたっぷり堪能した後は、下山ですよー 12時52分。

慎重に、慎重に。
ナナカマド、子供は元気、天気最高(汗

一番元気だったのは、ゆかいさんちの長男くん。
全く臆することなく、すれ違う人全員に話しかけてました(汗
100円ちょーだい!
最後には1億円に・・・爆
紅葉はもう少し先ですね。

例年より遅いのかな?
銅沼経由のルートは結構急かも。

中の湯跡まで無事、戻ってきました~♪

14時52分。
すっぽりw

ちょいと3人、並んでもらっていいですか?

信号機w
何をお祈りしたのかな?

全員無事に下山できて、ありがとう!
最後は全員一緒に、ゴ~ル!

お疲れ様でしたー!
このとき15時20分。約7時間の行程でした^^
みんな頑張ったね~
GPSの電源入れるのが遅れて衛星を補足出来たのが既に登山中、かつ電源切るの忘れたので、ルートがおかしげですが面倒なのでそのまま(汗
今頃気づきましたが、Googleアースの3D地図、グリグリ動いて面白いです!(すぐ上の「山行記録のページへ」のリンクからどうぞ)
裏磐梯高原ホテルのハイソ感(言い方が昭和っぽい?汗)漂う素敵な温泉で汗を流し、
みんなの待つベースキャンプへ・・・。
ただいま~!

zukaさん、WindyJvさんがBCを暖めてくれていました♪
Jvさんは串揚げ中(*´д`*)
zukaさんのいつもの燻製(*´д`*) 右はdabadamamaさんからのパエリアですー えっ!?mamaさん来てるの?ヽ(´ー`)ノ


お刺身まで頂いて、ありがとうございました!

豪炎がうなります! 大変おいしゅうございましたm(_ _)m
スパークリングワイン3連発のプレゼン攻撃w

これか・・・。奥様方に一番好評だったフレシネって。
山の話はもちろん、次回の山の話とか山の道具の話とか(汗、いい感じに酔っ払って。
朝。昨日は疲れたね。

それにしても、格好おかしくない?w(*´д`*)
この日は生憎の小雨模様。

そんなのお構いなしに、カッパを着て軽快にキックボードで遊ぶ子供たちw
山での写真が無かったので、朝露に濡れるお花を♪

マリーゴールドだそうです。ユキヲさん、ありがとう!
渋いクーラーですねぇ。豚キムチなんて出てくると、朝からビールがすすみますよねぇ(バキ


芋煮の残りにカレールーとうどんを入れるのは山形の定番です。


源たれに漬けたイカ

パチパチ音が美味しそうでしょ?
(既に過ぎてますが)では週末、また宜しくお願いします(汗
参加者が誰なのかも書いてないテキトー記事ですいませんm(_ _)m
また来月、宜しくお願いしますね♪
悪魔との契約の件は早く忘れたい・・・。
Posted by LittleR2 at 12:00│Comments(18)
│福島県の山
この記事へのコメント
ポジションチェンジ・・・ 息切れで苦しむ僕をよそに
どうりで先に行く決断が早いかと思ったら
僕の為に写真撮っておいてくれたんですね~(TдT) うれしいー
子供がいなかったら 声かけてたかも・・・ w
どうりで先に行く決断が早いかと思ったら
僕の為に写真撮っておいてくれたんですね~(TдT) うれしいー
子供がいなかったら 声かけてたかも・・・ w
Posted by ゆかい at 2011年09月29日 15:54
うははw
ナイスポジション(爆)
でもあまり見とれていると、岩木山の私のように
大コケしちゃいますよ?(爆)
動画アップがあるとは思わなかったw
嶽キミは甘くて美味いっすよね~
岩木山ではご馳走様でした(。-∀-)ニヒ♪
ナイスポジション(爆)
でもあまり見とれていると、岩木山の私のように
大コケしちゃいますよ?(爆)
動画アップがあるとは思わなかったw
嶽キミは甘くて美味いっすよね~
岩木山ではご馳走様でした(。-∀-)ニヒ♪
Posted by wish at 2011年09月29日 16:41
同じ日、我が家は吹上に。
確かに晴天であり、近くのカムロ岳に行きたかった(涙)
10月はどちらまで~~?
確かに晴天であり、近くのカムロ岳に行きたかった(涙)
10月はどちらまで~~?
Posted by ばーばー at 2011年09月29日 17:47
カメラが変わると、雰囲気も変わりますね~
ミノルタ系のレンズの感じが好きで。。。SONY。。
この日の夜以来、軽いのに変えようか真剣に悩んでます(笑)
本題。。
ハレーションは、ご存知のとおり、太陽を写し込まないようなアングルにするのが
一番でしょうが。。山の一本道はそうは行きませんものね~
手っ取り早いのがフィルター付けていたらはずす。
後は、太陽を遮る為に 左手かざしただけでも変わりますよ。。
帽子なんかも使えます。。
にしても。。。。。写りが気になる~。。。今にも「ぽち」しそうです(笑)
ミノルタ系のレンズの感じが好きで。。。SONY。。
この日の夜以来、軽いのに変えようか真剣に悩んでます(笑)
本題。。
ハレーションは、ご存知のとおり、太陽を写し込まないようなアングルにするのが
一番でしょうが。。山の一本道はそうは行きませんものね~
手っ取り早いのがフィルター付けていたらはずす。
後は、太陽を遮る為に 左手かざしただけでも変わりますよ。。
帽子なんかも使えます。。
にしても。。。。。写りが気になる~。。。今にも「ぽち」しそうです(笑)
Posted by WindyJv
at 2011年09月29日 18:44

いい天気ですねぇ。
ガスヲと呼ばれていますが、やはり晴れにこしたことはない。
こちらも来月よろしく。(笑)
花はマリーゴールドのような気がします。
ガスヲと呼ばれていますが、やはり晴れにこしたことはない。
こちらも来月よろしく。(笑)
花はマリーゴールドのような気がします。
Posted by ユキヲ…
at 2011年09月29日 22:53

こんばんは^^
忘れてたのに・・・(爆)
今回もお世話になりました~^^
多分、次回はもっとお世話になります<(_ _)>
写真もこんなに撮ってらしたんですね~^^
登るのに必死な、俺・・・
磐梯山の写真も少ないのに、
Rさんのカメラ欲しいって申請したら即却下されました(涙)
忘れてたのに・・・(爆)
今回もお世話になりました~^^
多分、次回はもっとお世話になります<(_ _)>
写真もこんなに撮ってらしたんですね~^^
登るのに必死な、俺・・・
磐梯山の写真も少ないのに、
Rさんのカメラ欲しいって申請したら即却下されました(涙)
Posted by mamonobu
at 2011年09月29日 23:03

おはようございます♪
あは。。。
中ノ湯跡地がそんなに危険な場所とは知らず。。。
ブクブクに呼ばれて近くまで行っちゃいました・・・
昔は温泉だったんですよね?
泉質はとてもいいもののように感じました。
磐梯山は景色もよくて素晴らしいお山ですね。
次回は違うルートから ひとしさんと登りたいと思います。
一週違いでお会いできなかったですが、きっと同じ日でしたら 間違いなくLittleRさんご家族を発見していたと思います!
山登りあとのキャンプ♪
いいなぁ~っ!!
ひとちがっちも どっちらかというとアウトドアでお泊りしたかったです。
(すえちせが同行でしたので致し方ありませんでしたが。。。)
これを期に福島へは ちょこちょこお邪魔しまぁ~す♪
あは。。。
中ノ湯跡地がそんなに危険な場所とは知らず。。。
ブクブクに呼ばれて近くまで行っちゃいました・・・
昔は温泉だったんですよね?
泉質はとてもいいもののように感じました。
磐梯山は景色もよくて素晴らしいお山ですね。
次回は違うルートから ひとしさんと登りたいと思います。
一週違いでお会いできなかったですが、きっと同じ日でしたら 間違いなくLittleRさんご家族を発見していたと思います!
山登りあとのキャンプ♪
いいなぁ~っ!!
ひとちがっちも どっちらかというとアウトドアでお泊りしたかったです。
(すえちせが同行でしたので致し方ありませんでしたが。。。)
これを期に福島へは ちょこちょこお邪魔しまぁ~す♪
Posted by ひとちが
at 2011年09月30日 07:46

おはようございます。
うぅ~ 参加したかった~。。
しかし子供達よく頑張りましたね~!
うちの子 参加してても頂上まで行けたかな~・・
信号機見事に揃いましたね(笑)
うぅ~ 参加したかった~。。
しかし子供達よく頑張りましたね~!
うちの子 参加してても頂上まで行けたかな~・・
信号機見事に揃いましたね(笑)
Posted by cherry at 2011年09月30日 09:22
お世話様でした。青信号です。
帰りに入ったお風呂。
高級ホテルらしいですよ^^b
帰りに入ったお風呂。
高級ホテルらしいですよ^^b
Posted by ヘルメットスキーヤー at 2011年09月30日 21:52
おばんですー、ゆかいさん♪
ようやく明日の山の準備が終わりヽ(;´Д`)ノ 、
ゆっくりしてたとこでした。
最近の山は華やかで良いですよねぇ(*´д`*)
寒い季節が近づくとおじさんはちょっぴり寂しいです(バキ
>子供がいなかったら 声かけてた
(´・д・`) ヤダ-、素敵な鬼嫁様に怒られますよ~w
ようやく明日の山の準備が終わりヽ(;´Д`)ノ 、
ゆっくりしてたとこでした。
最近の山は華やかで良いですよねぇ(*´д`*)
寒い季節が近づくとおじさんはちょっぴり寂しいです(バキ
>子供がいなかったら 声かけてた
(´・д・`) ヤダ-、素敵な鬼嫁様に怒られますよ~w
Posted by LittleR at 2011年09月30日 22:05
どうもー、wishさん♪
>ナイスポジション(爆)
そういえば、新しいカメラ液晶が動くんです!
使えば良かったか・・・||Φ|(|゚|д|゚|)|Φ|| タイーホ
折角なので動画もアップしてみましたが、
どうなのでしょう??
次の記事も動画付きなので、お楽しみに~!?
『嶽きみ』
今シーズンは終了みたいですね。
また来年、青森で食べれたら嬉しいですー^^
>ナイスポジション(爆)
そういえば、新しいカメラ液晶が動くんです!
使えば良かったか・・・||Φ|(|゚|д|゚|)|Φ|| タイーホ
折角なので動画もアップしてみましたが、
どうなのでしょう??
次の記事も動画付きなので、お楽しみに~!?
『嶽きみ』
今シーズンは終了みたいですね。
また来年、青森で食べれたら嬉しいですー^^
Posted by LittleR at 2011年09月30日 22:11
おばんです~、ばーばーさん♪
ほんと天気良かったですよね~^^
前後は良くなかったのに、この日だけはピーカンでした!
ほら、持って無いでしょ?w
明日から10月ですが、
月山、朝日、安達太良、栗駒と予定してます(滝汗
一緒にどうですかー?
ほんと天気良かったですよね~^^
前後は良くなかったのに、この日だけはピーカンでした!
ほら、持って無いでしょ?w
明日から10月ですが、
月山、朝日、安達太良、栗駒と予定してます(滝汗
一緒にどうですかー?
Posted by LittleR at 2011年09月30日 22:16
おばんですー、Jvさん♪
本体に手振れが付いてないので、
今までより基本に忠実に脇をしめて撮らないと、シャキッとしたのが撮れないような気がします。
首の負担が減ったのと、ローアングル撮影は大分楽になりました。
そうそう!ハレーション。
聞いたことありました(汗
フィルター外すのは面倒ですねぇ(汗
太陽遮り作戦でやってみます!
>今にも「ぽち」しそうです(笑)
α使いのJvさんだったら、サブ機にピッタリかと^^
本体に手振れが付いてないので、
今までより基本に忠実に脇をしめて撮らないと、シャキッとしたのが撮れないような気がします。
首の負担が減ったのと、ローアングル撮影は大分楽になりました。
そうそう!ハレーション。
聞いたことありました(汗
フィルター外すのは面倒ですねぇ(汗
太陽遮り作戦でやってみます!
>今にも「ぽち」しそうです(笑)
α使いのJvさんだったら、サブ機にピッタリかと^^
Posted by LittleR at 2011年09月30日 22:23
ええ、ユキヲさん♪
とても良い天気で、E気持ちでした(*´д`*)
ガスヲさんとネ申では、残念ながら天気は期待できそうもありません(爆
紅葉に期待しましょ^^
見た目と違って(バキ、花にも造詣が深いのですね。
流石です!
とても良い天気で、E気持ちでした(*´д`*)
ガスヲさんとネ申では、残念ながら天気は期待できそうもありません(爆
紅葉に期待しましょ^^
見た目と違って(バキ、花にも造詣が深いのですね。
流石です!
Posted by LittleR at 2011年09月30日 22:34
こんばんはー、mamonobuさん♪
忘れてたでしょ?
これでmamoさんも連帯保証人の仲間入りですよ。
あ、自分も忘れかけてたのにー><
数うちゃ当たるで、バシバシ撮りましたが、
肉眼でまったり自然を楽しむのも良いと思いますー
>カメラ欲しいって申請したら即却下
鉄骨1つ処分すれば( ̄□ ̄;)!!、、すぐかとw
忘れてたでしょ?
これでmamoさんも連帯保証人の仲間入りですよ。
あ、自分も忘れかけてたのにー><
数うちゃ当たるで、バシバシ撮りましたが、
肉眼でまったり自然を楽しむのも良いと思いますー
>カメラ欲しいって申請したら即却下
鉄骨1つ処分すれば( ̄□ ̄;)!!、、すぐかとw
Posted by LittleR at 2011年09月30日 22:39
こんばんはー、ひとちがさん♪
中の湯跡、自分も最初行ったときは本気で入ろうかと思いました(汗
湯加減も丁度でしたよね?^^;
荒々しくもあり、周りの名だたる湖も見え、
山を下ればリゾート気分も味わえる磐梯山はお勧めです~
ひとちがさんの、上げ膳据え膳もかなり魅力的ですよ。
たまにはうちも、宿に泊まってみようかなぁ・・・。
>これを期に福島へは ちょこちょこお邪魔しまぁ~す♪
こんな状況ですが、嬉しいです!
中の湯跡、自分も最初行ったときは本気で入ろうかと思いました(汗
湯加減も丁度でしたよね?^^;
荒々しくもあり、周りの名だたる湖も見え、
山を下ればリゾート気分も味わえる磐梯山はお勧めです~
ひとちがさんの、上げ膳据え膳もかなり魅力的ですよ。
たまにはうちも、宿に泊まってみようかなぁ・・・。
>これを期に福島へは ちょこちょこお邪魔しまぁ~す♪
こんな状況ですが、嬉しいです!
Posted by LittleR at 2011年09月30日 22:49
cherryさん、おばんですー
>うぅ~ 参加したかった~。。
仕方ないですよー
次回に向け、たっぷり家族サービスお願いします!w
次回また子供たちで登る機会もあるでしょうから、是非♪
赤い三連星、信号機、
次はどんなネタが!?ネタなのかww
>うぅ~ 参加したかった~。。
仕方ないですよー
次回に向け、たっぷり家族サービスお願いします!w
次回また子供たちで登る機会もあるでしょうから、是非♪
赤い三連星、信号機、
次はどんなネタが!?ネタなのかww
Posted by LittleR at 2011年09月30日 22:53
こんばんはー、ヘルスキさん♪
思いがけずヘルさんと一緒に登れて良かったですー^^
また登りましょうねー
日帰り入浴なのにタオルとか置いてあるし、
露天風呂からの景色は絶景だし、どーみても高級でしょ。
泊まると幾らなんだろ・・・。
思いがけずヘルさんと一緒に登れて良かったですー^^
また登りましょうねー
日帰り入浴なのにタオルとか置いてあるし、
露天風呂からの景色は絶景だし、どーみても高級でしょ。
泊まると幾らなんだろ・・・。
Posted by LittleR at 2011年09月30日 22:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。