ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年09月29日

父子登山。 ~磐梯山 1,816m

父子と母子は違いますよ~>mamoさんw
誰も判らないネタから入ってみた(汗

9月18日(日) 晴れ晴れ

Team Oki Off Jrユース監督(wishさん)からの注意事項です。m9っ`・ω・´)シャキーン

ここ、八方台駐車場。
3連休の中日ということもあり駐車場に停められるか心配でしたが、大丈夫でした( ̄Д ̄)v

来る途中の白布峠で車酔いした、mamoさんΣ(゚Д゚;)とうちの息子(´e`;)ォ・・ォェッ・・・
だ、大丈夫?


8時17分、でっぱ!

会津磐梯山は~♪ コリャコリャ・・・こんな民謡ありましたよね?(汗

  続きを読む


Posted by LittleR2 at 12:00Comments(18)福島県の山

2011年09月03日

あいこま。癒しを求めて ~会津駒ケ岳 2,133m

8月28日(日) 曇り時々晴れ

3:40にセットしたアラームで起きるものの、辺りは真っ暗。
面倒でランタンも出さずに寝たせいで、あるのはキーホルダーに付いたライトのみw


スモールライト(=゚Д゚=) 以外と使えますよ。

飲みすぎたのが自分でも判ります(´ρ`;)
前日のロングトレイル?も効いたのか、体の動きも鈍いですヽ(;´Д`)ノ

お腹が空いては登れないので、暗い中パスタを茹で、受け付けない胃に無理やり入れました(;´∀`)

湯切りも付いてるので、麺類にはピッタリ♪

1時間で撤収すれば、5時まで登山口に間に合うよね?
アタ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 フタ
アタ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 フタ
アタ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 フタ


ダッシュ!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ


お待たせしました~♪

今回のパートナーは『癒しを求めて』のcherryさんです!
アークのザックが決まってました。

  続きを読む


Posted by LittleR2 at 13:13Comments(9)福島県の山

2011年09月01日

OZE,ATTACK!! ~燧ヶ岳から尾瀬沼へ

アタックと言うほどでもないのですが、なんとなくカッコいいかなと^^;
柴安嵓(しばやすぐら)からの続きになります。

俎嵓(まないたぐら)に戻り、ミノブチ岳~長英新道~尾瀬沼~沼田街道~沼山峠のルートです。

下りはずっと小雨が降ったり止んだり><
雨の山行はいつ以来だろ?記憶にないです・・・。

ここからはデジイチに換わって、コンデジ画像です~ 防水なので^^v

山頂直下がほんの少し急なぐらいで、後は危険な箇所はありません。
見てると酔いそう^^;うぷっ

下りるとこを間違って、ちょっぴり藪に突入したのは内緒ですよ(;´∀`)

  続きを読む


Posted by LittleR2 at 22:56Comments(12)福島県の山

2011年08月31日

I Love FUKUSHIMA ~燧ヶ岳 2,356m

突然ですが、福島県には六つの百名山があります。
飯豊連峰、吾妻山、安達太良山、磐梯山、会津駒ケ岳、そして燧ケ岳。

自宅のある山形からは、会津駒ケ岳、燧ケ岳には遠くてそうそう行けません。

福島市内に単身赴任中の今がチャンスと、行ってきましたよ燧ケ岳♪クラッカー

Wikipediaより。
『燧ヶ岳(ひうちがたけ)は福島県にある火山。山頂は南会津郡檜枝岐村に属する。
尾瀬国立公園内にあり、至仏山とともに尾瀬を代表する山でもある。東北地方最高峰 (2,356m)であり日本百名山に選定されている。』

-----------------------------------------------
8月30日(土) 曇り時々雨

金曜の夜に出たのですが、高速乗っても4時間掛かりました><車
どれだけ広いんだよ・・・、福島県。

檜枝岐村と言えば、先日の集中豪雨での土砂災害が記憶に新しいです。
暗がりからも判る道路状況にビビりつつビックリ、登山口である御池(みいけ)駐車場についたのは、ほぼ0時。

(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
駐車場(有料)には車が停まってましたが、バーが下りてて入れません(汗
しかも、駐車場以外にはキッチリ路駐禁止の看板が・・・アタ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 フタ

駄目元でバーの手前まで車を進めたら、あっさり開きましたヽ(´ー`)ノバンザーイ(汗
どうやら出るときに料金(1,000円)を支払うようです。普通気づきますよね(滝汗


ワクワクして寝付けませんでしたがw、シュラフを広げビールを1本だけ空けて無理やり仮眠。
夜は満点の星空で期待できたのですが・・・。


そして、朝!( ´-`)チュンチュン
 
最初登山口が何処にあるのか判りませんでしたが、駐車場の奥にありますよ~

  続きを読む
タグ :御池燧ヶ岳


Posted by LittleR2 at 00:11Comments(24)福島県の山

2011年08月27日

お疲れ、俺w

風呂あがりのプシュ~は最高っす(^_^)/



ここ、七入キャンプ場。

一応オートキャンプ場のようですが出入り自由、
脇に釣れそうな渓流もあって中々良いかも♪

明日は会駒っす!  続きを読む

Posted by LittleR2 at 18:04Comments(8)福島県の山

2011年07月11日

初夏、福島。 ~一切経山 1,948.8m

7/13追記

7月16日(土)から福島県内の有料道路が無料開放です!クラッカークラッカークラッカー
あなたも一切経山、吾妻小富士、磐梯山へ!Let’s GO!w

この機会に是非~♪
--------------------------------------------------

東北でも梅雨明け宣言が出たようですね♪
山形ではだいぶ降ったようですが、大丈夫でしたか?

昨日の事になりますが、またまた山記事です^^;


ぽっかり空いた福島での日曜日。
どこかに登りたいけど、午後からは雨予報・・・むぅ。

登山ガイドを眺めるものの、そう遠くには行けないし、浜通りには行きにくいし><

さてさてどこへ!?
毎朝部屋を出ると人の気お構いなしに、モクモクと煙を出してるあの山(いっさいきょうやま)へ行ってみようか!
登山口が有料道路内なのが気になりますが、プライスレス!

部屋で前の晩の残りの安売り(・肉・) をサッとあぶり、かき込みました(汗
行ってきます~♪ 返事はないですよ(T-T)

磐梯吾妻スカイライン。通るの何年ぶりなのか・・・(´-ω-`)
煙出てるのが遠くに見えるのが判りますか?あそこです!

朝から、暑いんですけどー(;´ρ`)

  続きを読む


Posted by LittleR2 at 23:41Comments(24)福島県の山

2010年11月03日

里山なう♪



いまいちな天気ですが、
部屋でジッとして居られなくて(汗


誰も居なくて、うすら淋しげな山頂ですよ。
これから下山しますね~♪  続きを読む

Posted by LittleR2 at 14:58Comments(10)福島県の山

2010年08月22日

無事、下山してます~



たぶん初めての山でしたが(汗、
怪我もなく下山できました♪


はっちさん、
そっち行けなくてごめんなさいm(_ _)m

  続きを読む

Posted by LittleR2 at 14:37Comments(8)福島県の山

2010年08月22日

出発♪



昨日の疲れが残ってるような気がしますが(汗、


サクッと?行ってくるよ、
(*´д`*)ママ…。

  

Posted by LittleR2 at 08:51Comments(4)福島県の山

2010年06月16日

ほんとうの空。 ~安達太良山 1,699m

今回の一番の目的地、安達太良山登山。

( ´д` )ママと娘にも、この景色を見せたかったよ・・・。

あだたら高原野営場から、20分くらいでしょうか。
8時半前にゴンドラ乗り場に到着です。

うはっ!

駐車場には、既に多くの安達太良山を目指す、ハイカー達が。

『安達太良山』 Wikipediaより

全体として緩やかな山体であり、また、奥岳~薬師岳にゴンドラリフトがあるため、初心者でも比較的登りやすいとされる。
主な登山口は、奥岳(二本松市)、塩沢温泉(二本松市)、野地温泉(福島市)、沼尻(猪苗代町)、石筵(郡山市)である。
しかし、西に秋元湖があるせいか、天気の急変が多い。特に稜線付近は森林限界を超えているために樹木がほとんど無く、
雷雲がやってきた際、非常に危険である。加えて、悪天候時は、稜線付近に強風が吹き荒れるため、立ち入りは避けた方がよい。

また、沼ノ平火口周辺では、有毒ガス噴出がある。1997年の沼ノ平における火山ガスによる死亡事故以降、
沼ノ平コースとくろがね小屋~鉄山コースは、通行禁止となった。



今回は、ゴンドラのある奥岳登山口からでした♪
楽勝だね!?
  続きを読む


Posted by LittleR2 at 21:42Comments(18)福島県の山